目次
風水について
誰しも風水という言葉は聞いた事があると思いますが
・占いみたいなものかな?
・何となく気になっているけど実際の生活に取り入れたことは無い
という人も多いと思います。
そもそも風水とは何だろうという人の為に、簡単に説明いたします。
風水とは何か?
風水を一言で説明するならば『中国発祥の環境学』です。
古代中国では大地の気(エネルギー)は
『風に吹かれると散じてしまい、水によってそこにとどまる』
という法則を生活の中に取り入れて繁栄してきました。
つまり、周りを山や丘に囲まれた大地の気が吹き飛ばされず、豊かな水がある土地が良いとされ、その気を利用するための工夫の集大成が風水というわけです。
風水は長い歴史の中で育まれた、人々が良い生活を送るための良し悪しを判断する術なのです。
風水の基本的な考え方
風水では『気』を整えることが大切とされています。
それは『気』が『人の運』と深く関係しているからです。
つまり気の流れを整える事が出来れば、運が良い方向へ向かうという事です。
風水の思想の基本は陰陽説と五行説の2つの説と深く関わっています。
陰陽説 | この世界のものは全て陰と陽の二つの側面があり、どちらか一方では成り立たずバランスが大事という考え |
五行説 | この世界のすべてのものは「木」「火」「土」「金」「水」の気からできていて、この5つの気は良くも悪くもお互いに影響し合っているという考え |
これらの事を基本に環境を整えると自然と気が良い方向へ流れるようになるのです。
今、住んでいる土地の風水がイマイチだったからと言って、簡単に引っ越しできるものではありませんよね。
そこで身近な物で気を整え、運を上げられるように考えられた風水術を取り入れてインテリアを選ぶ事で『気』を整え、運を上げられるといいと思いませんか。
ここではインテリアの中でも大きな面積を占めるカーテンに注目したいと思います。
風水を取り入れてカーテンを選ぶメリットとデメリット
インテリアの中でも大きな面積を占めるカーテンは風水の影響を受けやすいアイテムと言えます。
尚且つ、カーテンは窓に掛ける物。
窓は『気』の通り道となっているので、その窓に掛けるカーテンは重要な意味を持ちます。
風水を取り入れてカーテンを選ぶ事で欲しい『運気』を上げる事が出来るという事です。
さらに、壁紙や家具と違い、カーテンは掛け替えが比較的容易にできるので、欲しい運気によってカーテンを交換することができるのもメリットです。
ただ、自分の欲しい運気と好みが違うといった事があるのはデメリットと言えます。
そこで、風水を上手に取り入れて自分に合ったカーテンを選ぶ方法をご紹介いたします。
風水を使った上手なカーテンの選び方
風水では方角や色、柄が様々な運気に関係します。
使用する方角、色や柄が持つ運気、使用する部屋など色々な角度からみたカーテンの選び方をご紹介いたします。
2025年ラッキーカラーおすすめカーテン
著名な風水師の方によると2025年のラッキーカラーはグリーン・ラベンダー・ゴールドとの事らしいのでラッキーカラーごとのおすすめカーテンをご紹介します。
グリーン
>>防炎1級遮光カーテン リュクス(グリーン)[商品ページをみる]
グリーンと言えば植物や自然といったイメージがあります。こちらの商品は上品な光沢のある生地にみずみずしさがあり、森林浴をしているような癒しと安らぎを感じられイチ押しです。
ラベンダー
>>完全1級遮光カーテン ファルベ(ラベンダー)[商品ページをみる]
ラベンダーと言えば、アロマオイルに使用される植物として有名ですが、色にもリラックス効果や厄除け効果があると言われます。主張しすぎない優しいニュアンスカラーのこちらの商品がおすすめです。
ゴールド
>>1・2級遮光防炎カーテン ベルビー(ゴールド)[商品ページをみる]
ゴールドのカーテンはちょっと。。と敬遠しそうですが、この商品は生地の光沢とシャンパンゴールドのような色合いが嫌味のないラグジュアリーなお部屋を演出してくれます。
方角×色
『北』はピンク等の暖色系
>>ベルベット調1級遮光防炎カーテン ルーセント[商品ページをみる]
北は暗闇や静けさの象徴を持ち、落ち着きを得るには良い方角で、通帳や印鑑等を保管するには適した方角と言われています。
また、恋愛や信頼などにも関係のある方角です。
水の気を持った方角ですので、冷え過ぎないようにピンクなどの暖色のカーテンが良いでしょう。
『北東』はホワイト
>>光沢感のあるおしゃれな遮光カーテン シャンテ[商品ページをみる]
北東は表鬼門と言われる方角で、特に清潔に保つように心がけたい方角です。
変化、転職、引越しなどに関係する方角で北東を清潔にしておくと良い気を全体に広げる事が出来ます。
北東には白いカーテンがおすすめです。
カーテンはこまめに洗濯できる物を選ぶと良いでしょう。
『東』はブルー
>>大人ナチュラルなリネン100%カーテン ランネル[商品ページをみる]
太陽の昇る東は成長に関わる方角です。
東は木の気を持つ方角です、若木にはどんどん成長するエネルギーがあります。
勉強や仕事など成長運を上げたい場合は東に水の気を持つ色であるブルーのカーテンをおすすめします。
木が風にそよぐようなイメージで、カーテンは厚手のものよりも、薄手のものが良いです。
『南東』はイエローやオレンジ
>>大きなチューリップが目を引く3級遮光カーテン チューリップ[商品ページをみる]
南東は出会い、恋愛、結婚に関係の深い方角です。
風通しを良くすることで良縁が呼び込めます。
さまざまな縁や人間関係の運を上げたい場合にはイエローやオレンジのカーテンがおすすめです。
『南』はグリーンやリーフ
>>ジャガード織の上品な裏地付き3級遮光カーテン オーセ[商品ページをみる]
南は人気、芸術性、知性をつかさどる方角です。
火の気を持つ方角ですので、火の気を高める木の気と相性が良く、リーフ柄や南国柄がおすすめです。
相性の良い色は明るいグリーンです、カーテンに明るいグリーンやリーフ柄を取り入れると良いでしょう。
『南西』はライトイエローやライトグリーン
>>やさしいカラーの1級遮光カーテン クリオ[商品ページをみる]
南西は家庭、健康に深い関係のある方角です。
家庭円満にしたい場合は南西のリビングにライトイエローやライトグリーンのカーテンがおすすめです。
『西』はイエロー
>>ラッキーモチーフのミツバチがかわいい3級遮光カーテン ハニー[商品ページをみる]
実りの象徴である西は金運に関係のある方角です。
風水に詳しくない人でも西に黄色で金運アップという事は知っているくらい有名ですよね。黄色の他に白も相性の良い色です。
『北西』はベージュやクリーム、ペールピンク
>>上品な光沢と色使いで上質さを感じる国産防炎1級遮光カーテン リュクス[商品ページをみる]
北西は事業運や出世運をつかさどる方角です。
この方角を整える事で、仕事での成果や上司運も上がり、ひいては金運アップにも繋がります。この方角にはベージュやクリーム、ペールピンクのカーテンがおすすめです。
運気×色
恋愛運には『ピンク』
>>ハートモチーフがかわいい2級遮光カーテン チャーミィ[商品ページをみる]
恋愛運をアップさせたい場合にはピンクを取り入れると効果があります。
女性らしさを表すピンクを取り入れる事で、女性の開運に繋がります。
花柄やハート柄といった柄と組み合わせると相乗効果でパワーアップも期待できます。
長い時間を過ごす、リビングや寝室のカーテンにピンクを取り入れると効果大です。
金運には『黄色』
>>大きなドットに繊細は花柄が美しい3級遮光カーテン トピア[商品ページをみる]
金運には黄色が良いとされていますが、黄色はとてもパワーの強い色です。
とにかく金運を良くしたいからといって部屋中を黄色にすると落ち着かない部屋になって逆効果です。
ポイント使いやペールトーンの黄色のカーテンを西側に上手に取り入れて、金運をアップさせましょう。
仕事運には『ブルー』
>>洗練された大人モダンな1級遮光カーテン クレム[商品ページをみる]
ブルーというと空や海といった爽やかなイメージがあると思いますが、風水ではブルーは仕事運に深く関係する色と言われます。
ブルーは濃いブルーと淡いブルーで効果に違いがあり、濃いブルーは仕事運や勉強運を上げる効果があります。
在宅ワークが増えた現在、自宅の仕事部屋のカーテンを濃いブルーに変えてみてはいかがでしょうか。また、子供の成績アップを望む場合もお勧めです。
淡いブルーには悪い運気を流す効果がありますが多用しすぎると健康面に悪い影響が出やすくなりますので注意してください。緑と組み合わせて使うと安全に使えます。
健康運には『グリーン』
>>お花畑のような2級遮光カーテン フラヴィア[商品ページをみる]
森林浴をするとストレスが解消されて癒されるように風水でもグリーンは健康運に関わる色になります。
いくら仕事運や金運が良くなっても健康でなければ意味が無いですよね。
そういう意味では、全ての基になるともいえる健康運、まずはここからアップさせていきたい運といえます。
色によっては効果が強く、取り入れ方が難しい色もありますがグリーンは穏やかな色の為、取り入れやすい色です。面積の大きなカーテンでも安心して取り入れられます。
グリーンの効果を高める水色や白との組み合わせもグッド。
出世運には『ベージュ』
>>ニュートラルカラーの継ぎ目の無い完全遮光防炎カーテン アルファ[商品ページをみる]
風水では金と土の気を併せ持つベージュは信頼、安定の色と言われます。
同僚や上司などの信頼を得られれば、対人運もアップし良い縁に繋がり出世したり、給料がアップするなどの効果があります。ですのでベージュは出世運、対人運、金運も得られる強い色と言えるでしょう。
また、主張しないベージュは他の色と組み合わせやすく土の気を持つベージュは様々な運気を育てる力があります。ベージュの生地に明るい柄のカーテンがおすすめです。
リセット、浄化には『ホワイト』
>>遮光率100%完全1級遮光カーテン シュヴァ[商品ページをみる]
風水でホワイトの持つ効果はリセットや浄化です。
寝室のカーテンにホワイトを取り入れて疲れをリセットさせ、新しい1日をスタートさせるには良い色です。
他にも人間関係を改善したいときや、何だか最近ついてないと思う場合にはホワイトを取り入れて今の運気をリセットさせると良いでしょう。
金の気を持つホワイトは意外にも金運アップの効果もあります。
その他の色の持つ運気
『グレー』『ブラック』『パープル』『レッド』
その他にも『グレー』『ブラック』『パープル』『レッド』にもそれぞれ効果があります。
取り入れるのに難易度の高い色となりますが、他の色と組み合わせたりポイント的に使うには良い色です。
グレー | 落ち着き、情緒の安定、正確さに効果があります。取り入れ過ぎると陰気になるのでライトグレーがおすすめです。 |
ブラック | 信頼、秘密を守る効果があります。停止や停滞の運も合わせもつので、取り入れるタイミングに注意。 |
パープル | 知性や気品をアップさせたい時に効果的。面積の広いカーテンの場合、優しいラベンダー色がおすすめです。 |
レッド | 積極性をアップさせるには効果的ですが、取り入れすぎると落ち着きが無くなるため、ポイント使いがおすすめです。 |
運気×柄
『花柄』は恋愛運
>>女の子らしい華やかな1・2級遮光カーテン タングルド[商品ページをみる]
華やかな花柄は恋愛運や結婚運のアップに効果があります。
新しい出会いが欲しい方は大きな花柄、今のパートナーとの関係性を維持したい方は小さな花柄が良いでしょう。
恋愛運に効果の有るピンク色を選ぶとよりパワーアップします。
特に長い時間を過ごす部屋のカーテンに使うと良い運気を取り込めます。
『リーフ柄』は成長運
>>観葉植物のような癒しを感じるリーフ柄2級遮光カーテン フォーリア[商品ページをみる]
リーフ柄は万人に開運効果のあるモチーフです。
草木がすくすくと育つように、発展の運気をアップさせる事が出来ます。
カーテンの柄としてもよく使われるリーフは種類も豊富で好みの柄を見つけやすいモチーフです。
仕事や勉強など成長して発展させていきたい場合にはリーフ柄のカーテンがおすすめです。
『チェック』は安定運
>>ナチュラルな雰囲気の大人なチェック柄カーテン ソイル[商品ページをみる]
チェックは調和を象徴する柄で安定運をアップさせます。
家庭の安定を求めるなら断然チェックがおすすめです、大きなチェックから小さいチェックまでチェックと一言で言っても様々ありますので、お好みのチェックのカーテン探してみてはどうでしょう。
『ストライプ』は仕事運
>>遮光率100%完全1級遮光カーテン シェーン[商品ページをみる]
ストライプはやる気や向上心をアップさせる効果があります。
仕事部屋や子供部屋のカーテンに取り入れると良い柄です。
『幾何柄』は発想力
>>北欧テイストの幾何柄がおしゃれな2級遮光防炎カーテン ベイン[商品ページをみる]
幾何柄は発想力や想像力をアップさせる効果があります。
ひらめきを必要とするようなクリエイティブなお仕事をされている方にはぴったりの柄です。
運気×部屋
『リビング』は社交運をアップさせる暖かみのある色で
>>上質な暮らしを感じさせるハイクオリティ防炎1級遮光カーテン アルビス[商品ページをみる]
リビングは家の中で一番人の集まる部屋です。
その部屋に風水をうまく取り入れられれば社交運をアップさせることができます。
日当たりが良く、明るく温かみのある色使いのリビングが運をアップさせます。
日差しが強すぎても、当たらなさすぎても良くないので、カーテン選びは重要です。
程よく光を取り入れられるカーテンがベストですが、防犯などの点から遮光性を重視する場合は照明などで明るさをプラスすると良いです。
居心地の良いと思えるリビングにすることが重要ですので、優しい色使いや、好みの柄のカーテンをお勧めします。
『寝室』はよい眠りで運気のチャージを
>>ピーチスキンタッチの上品な光沢が美しい1・2級遮光カーテン ベルビー[商品ページをみる]
風水では寝ている間に気を取り込み運をチャージすると言われるため、寝室は重要な部屋となります。
寝室の環境を整えることができたら質の良い眠りが得られ、運気もパワーアップします。
朝には窓を開け、空気を入れ替えることが大切です、そして夕方は暗くなる前に窓を閉めて取り込んだ良い気を逃がさないようにしましょう。
そのためにレースカーテンとドレープカーテンの両方をかける事をお勧めします。
また、裏地付きのカーテンも空気の層を作ることができ良い運を逃がしにくくするためお勧めです。
寝室は掃除と片付けをすることが大切です、カーテンもこまめに洗って清潔に保つと運気アップに繋がります。
『子供部屋』はその子に合わせた配色で
>>子供心をワクワクさせる星柄カーテン スターリット[商品ページをみる]
子供は大人より環境の影響を受けやすいと言われます。明るく整理整頓されている部屋が運をアップさせます。
子供だからと赤や黄色等の原色ばかりの色使いにはせず、バランスがとった取り入れ方が大事です。
もっと活発になってほしい場合は赤を取り入れたり、落ち着きのある子になってほしい場合は青や緑を取り入れると良いでしょう。
『仕事部屋・書斎』は集中力を高める配色で
>>心を落ち着かせ集中できる1級遮光カーテン 防炎1級遮光カーテン[商品ページをみる]
最近では自宅で仕事をする方が増えてきました。風水では古いものをためることはあまり良くありません、デスクは整理整頓し古い書類は処分して片付けるようにしましょう。
部屋は明るく、風通しを良くした方が良いですが日光がさんさんと入るようでは集中できませんので、カーテンで調整すると集中でき効率も上がります。
カーテンは安定と集中を高める濃いブルーがおすすめです。
また、部屋の一角にワークスペースを設けている場合はカーテンを間仕切りとして掛けても良いでしょう。
『トイレ』は清潔感と明るさが大事
>>小窓カーテン リボンアップフラットカーテン[商品ページをみる]
風水ではトイレは玄関、寝室と並んで重要なスポットです。トイレが汚れているとあらゆる運気を下げてしまいますので、いつも清潔に掃除するように心がけましょう。インテリアは濃い色よりもピンクやオレンジ、クリーム色、水色などの淡く明るい色が良いです。
小窓に淡色の薄い生地のカフェカーテンを掛けると全体的に明るさを取り入れられます。
また、トイレが玄関の真正面にある場合はトイレと玄関の間に間仕切りとしてロールスクリーンのようにカーテンを掛けるのも良い方法です。
効果的に運気を上げる方法
カーテンは清潔に保つ
風水では家は風通しを良くして清潔にすることが大事とされています。
新しい気を取り込む窓のカーテンが汚れていたのではせっかくの綺麗な気が汚れてしまいます。カーテンはこまめに洗濯して清潔に保ちましょう。
カーテンの機能を活用する
カーテンには遮光性や遮熱性等の機能を持った商品があります。
例えば光を取り込んだ方が良い部屋と言われる子供部屋や仕事部屋は遮光等級を目安に暗くなりすぎないカーテンを選ぶなどカーテンの機能を利用して選ぶと効果的に運気をアップできます。
カーテン周りの小物で運気をパワーアップ
恋愛運に効果のあるピンクのカーテンに他の色の運気を底上げする効果を持つベージュのタッセルを使うなど、風水では相性の良い色の組み合わせで運気をパワーアップさせることができるので、カーテンタッセルにその色を取り入れてさらに運気を上げられます。
朝起きたらカーテンを開ける
風水では「自然光」は大切な要素です。朝日や午前中の光は特に太陽光のエネルギーが強く、明るく光に満ちた部屋には良い気が溢れ、より運気が上がりやすくなります。朝はぜひカーテンを開けて(できれば窓を開けて空気の入れ変えもできればベスト)良い気をお部屋に取りこんでください。
寝室についてはカーテンを閉めっぱなしにされる方が多いと思いますが、こちらも朝起きたらカーテンを開けて太陽光を取り入れましょう。仕事や学校で留守の間に太陽光でお部屋に良い気が満たされますので、ゆったりと安眠できる寝室になります。
また、中高生の子供部屋については、親御さんがカーテンを開け、空気の入れ替えまでしてあげると効果的です。良い運気が満たされた部屋で過ごすことで、スポーツや勉強などの成果もあがりやすくやる気もアップするかも?ぜひお試しくださいね。
風水を使ってカーテンを選び運を引き寄せよう
風水を使ってカーテンを選ぶ方法を紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
風水では快適に過ごせる家が健康、愛情、お金に恵まれる家とされます、運を上げたいからと好きでもない色や柄のカーテンでは居心地が悪く、快適な家にはなりませんよね。
全てを取り入れようとはせず、紹介した組み合わせで取り入れられるところを参考にカーテンを選んでいただけると嬉しいです。